yukawaa’s blog

京都で個人事業主やっています。大学、専門学校の講師、イベントの司会をやっています。日本酒販売、仕事体験ワークショップの企画・運営をする準備を進めていきます。

【仕事】事業の始め方

今日は妻が、会社の同期のランチに行きます。

こういう時に仕事を進ませていきたい。

 

独立して半年間、入籍、引っ越し、子どものことなどでバタバタしていて、自分の中で整理するのにも時間がかかった。

その間無収入で貯金も底をついた。

自分の強みでもあり、弱みでもあるけど、ギリギリにならないと踏ん切りがつかないらしい。。(また改善点が出た!)

 

そんな中で一度読んだ本だが、もう一度ざっと読み返した本で、「事業の始め方」としてとても共感した部分があったので紹介したい。

 

「場のデザインを仕事にする 建築×不動産×テクノロジーでつくる未来」

 

ツクルバという、コワーキングスペース「co-ba」運営、パーティクリエーションサービス「hacocoro」、リノベーション住宅特化の流通プラットフォーム「cowcamo」などの自社サービスと、空間プロデュースも手掛けているベンチャー企業の創業者の二人が執筆された本だ。

二人とも私と同年代。

 

事業計画は走りながら考える

 

以下、本文中の内容を箇条書きで紹介する。

・具体的な誰かの個人的な悩みを解決するプロトタイプをつくってみることが有効

・たった一人の限定的な課題に向き合っているように思えるかもしれないけれど、実際には同じような悩みを持っている人が世の中には一定割合いるから、社会性のあるプロジェクトにも接続できるはず

・おぼろげな顔も見えない群衆をターゲットにプロトタイピングすると、軸がぶれがち

・ITの世界でも、初期はニッチな人に熱狂的に支持されるものをつくれというのが定説

 

上記のことを、「cowcamo(カウカモ)」というサービスを例に紹介されているものがとても分かりやすい。

まず、二人は新規事業のアイデアをぶつけあっていた。

1) そもそも住まい領域の仕事をやりたかった(二人はコスモスイニシアの同期)

2) 新築の住宅供給に対する違和感があった

3) 知り合いのグラフィックデザイナーは、こだわりの家を作ったが手放すことになった。大手不動産会社には、最寄り駅からの距離、築年数などで物件の評価がされ、デザイン性やこだわりは評価されなかった。(具体的な誰かの個人的な悩み)

4) 日本の家はほぼ新築だが、大都市の開発余白は少なく、人口も減少しているため新築があまり建たなくなってきている。中古住宅・リフォーム市場を2020年までに10兆円→20兆円にする目標が政府から発表。2013年6月の閣議決定。(社会性のあるプロジェクト)

5) 一点ものの中古住宅が流通するしくみづくり。どうやってアプローチするか。

6) 前の住まい手やつくり手と新しい住まい手の橋渡しをする役割はまだ不在。

7) 内装にこだわる良質な中古リノベーション物件を丁寧に取材して、物件情報を掲載し、問い合わせを受けて現地を案内し、仲介を行う、というシンプルな事業のしくみ。

 

イデアの着想自体に、日頃から本や新聞、そして人と交流する中でインプットを重ねていることが覗える。

メディア、人の両方からのインプットを交えながら、それぞれと対話しないといけないと痛感する。

ただインプットするのではなく、何が問題なのか。どうすれば解決できるのか。という視点を常に持っていなければいけない。

 

私も、「食べると暮らし配達」というフードデリバリーのwebサイトを立ち上げた。

これも、誰の何を解決するのか。という問いに対して、誰の顔がはっきりしないままリリースした。

近隣の持ち帰りOKのお店を紹介して、配達するというものに加えて「暮らしの情報」を提供します。と打ち出した。

当時から自分でもボヤっとしていてうまく説明できなかった。

京都のビジネス街のビジネスマンのためにフードをデリバリーするには、あまりに距離的に中途半端で、配達料をとるには難しい。また「暮らしの情報」とは何かの定義が曖昧、且つリリース時には用意できていなかった。

恐らく普段のランチを届けるのなら、早さが求められる。しかもそれだけであれば、配達料は難しい。例えば遠方のレストランの料理を食べられるなら、それは価値かもしれないが、まずは一人でスタートさせなければならなかったので難しかった。

 

誰というのはたった一人で、提供するものもたった一つでないといけない。とその時の失敗からも分かる。

また、事業を始めるときの自分の持つリソースも重要だ。

基本的に何のツテもないなら、自分一人で責任をとれる範囲からスモールスタートする必要がある。

 

自分ができること(お金をもらえること)を徹底的に考えて、サービスをつくり、売り込む。

 

あとは、たくさんの人に喜んでほしいけど、自分一人では限界があるので、まずは普段からよくしてくれる人に喜んでもらうことに集中する。

私であれば、家族であり、学生時代お世話になり今も仕事を紹介してくれるHさんだ。

その紹介された仕事先の人にも喜んでもらえるように頑張らないといけない。

 

と言っているが、私もまだうまくいっていない。早く飯を食えるように頑張る!

【家庭】妻との関係性

また少し日が空きました。

毎日継続できない自分に自己嫌悪に陥るのですが、「覚悟の磨き方」(超訳吉田松陰)という本の一部内容で気持ちが軽くなったので紹介します。

 

再開すれば、それも継続

一か月でできなかったら、

二か月で完成させようと決めればいい。

二か月でできなかったら、

百日で完成させようと決めればいい。

問題は見通しがはずれたことよりも、

途中で投げ出してしまうことです。

 

確かにそうだな。と思いました。自分への養護にもなるのですが、一番ダメなのは投げ出してしまうことですね。

 

このブログ、今のところ全く読まれていないのですが、私は今年1年は必ず続けます。

 

さて、表題の件です。

私には、しっかりした24歳の妻がいます。

お腹の中には子どももいて大変なのに、私の起業を応援してくれています。

 

ただ、最初は自由に身動きがとれずに妻に当たってしまうことがありました。

でも最近思うのは、妻の方が相当つらいと思います。

妊娠するというのは、男の想像以上に心身ともに大変なことです。(よくそうやって怒られます)

 

そのうえで無収入の男がいるのです。それでも起業してほしい。と言ってくれるのです。

 

感謝しかありません。

 

私は、「制限があるからこそ、自由が生まれる」「自分勝手な自分だったからこそ、妻のためにできるだけ時間を使う」という、大げさですが利他の心が芽生えてきたように思います。

 

少しは優しくなれたのかなと思います。

 

一つ事業アイデアが思いつきました。「子ども連れ夫婦の外出時の不満を解消する」ということです。

どういう不満があるのか、どの不満にアプローチするか、どういう方法をとるか。

これらをこの週末で、妻とブレストします。

 

今の私には、私自身の能力・性格の他に、しっかり者の妻がいます。

今年のスローガン「一点突破」の他に、実はスローガンがあります。これはずっとかもしれません。

「家族第一」

 

早朝アルバイトが決まりました。少しずつですが、変なプライドを脱ぎ捨て、前進していきます。

 

【仕事】2018年の目標

毎日ブログを書く。という目標。いきなり破ってしまいました。

ただ、必ず1年間続けたいと思います。

さて、今回は「2018年の目標」を書いておきます。

 

● 2017年の振り返り(改めて)

「だらだら、のらりくらり」

・計画性がない

・自分の武器がない(お金を払ってもらえない)

・知恵、志、行動力がない

→ ぼやっとした志しかなく、具体的なアクションプランにまで落とせずに、志が達成されていないことに落ち込む。結果、行動量が落ちる。という悪循環。

 

● スローガン

「一点突破!!」

・自分の得意領域で、小さなニーズに絞り、そこでNo.1になる

・爆速でアクション!爆速でリアクション!!

・自分、家族にとってのベストを選択する。(周りの目は気にしない)

 

● 目標

1. 生活の土台をつくる(売上60万/月稼ぐ)

→ 生活費30万+起業資金5~10万+結婚式資金10万

2. 事業を立ち上げ(売上100万/月の事業にする)

3. 複業実践者としてブランディング(結婚、子ども、起業)

4. 結婚式のための貯金(2019.4実施。10万/月×16ヶ月=160万)

5. 心身ともにカッコよく!!

→ 早起き・早寝、お酒は週2回、規則正しい生活、筋トレ・ラン、2冊/週に本読む

6. 法人化

 

明日から、また1日の計画を立て、一つ一つ終わらせていきます。

2017年の振り返り(独立、夫、父親として)

昨年はじめたブログがずっと更新していませんでした。

今年の目標は、ブログを毎日書くこと。

 

新米JOTの、仕事、家庭、育児

ブログテーマは、「新米JOT(自営業、夫、父親)の、仕事、家庭、育児」という三つの軸から、まったくのド新人の30歳(あと10日で31歳、、)の男が、何をして、何を考えて、どうなったかを書いていきます。

 

目標の無かった2017年

今日のテーマは「2017年の振り返り」なので、後述しますが、私の2017年の最大の敗因は「予期せずに色々なことが起こり、加えてのんびりな性格が災いして、家庭が崩壊しかねない状況にある」ということです。

頭と足を動かしながら、戦略を立て、PDCAを回し、結果を求めていかねばと思います。

私は昨年、会社を辞め、すぐに結婚して、今年子どもも産まれる予定です。

結婚と子どもは予定していませんでした。

のんびり1年ぐらいは、いくつかの事業を進めていこうというぐらいの甘い考えでした。

私ほど甘くなくとも、予期せぬことは誰にでも起こりうると思います。

それでも、柔らかく、強く生きていきたいと思います。

 

柔らかく、強く生きるために大事なこと

1. 目標の明確化(定性的・定量的)

2. いくつかのパターンの準備(現実的・悲観的)

3. アクションプランまで落としこむ

 

「定性的な目標」は、気分が上がるので大事だと思います。

一方で、この「定量的な目標」も大事です。

でないと「できていない」ということが日に日に自分に重く圧し掛かってきます。

昨年感じたのは、「やりたいこと(事業)は何か?」「今月も収入ゼロや」ということをずっと繰り返すことで、精神的に厳しい状況になるということ。

 

この状況に陥らないためには、「適度に意味のあるだろう行動をすること」と「収入が少しでも安定的に入ること」です。

 

ビジョン、事業プランなどが明確な人は、この「定量的な目標」、そして「アクションプラン」まで落とし込まれているので、強く自分を信じて事業を進めていけるのだと思います。

(他の収入源を確保していたり、このラインまでなら収入が無しでもいい。というのがあるのだと思います。)

 

私のように、やりたい事業もなく、能力もなく、お金もない人間が、昨年の半年間を振り返り、2018年の目標をどうしたか。

 

【明日の予告:2018年の目標】

 

人生ビッグイベント3つを同時進行中

はじめまして、京都で今年の夏8年勤めたWeb系会社を退職しました。

元上司に、「とりあえずブログ書いてみ。」と言われ、始めました。

 

タイトルにあるビッグイベント3つとは、独立、妊娠、結婚です。

この3つを同時並行して、生きていけるのか。自分でも不安で、実際今うまくいっていないので、その瞬間を一生懸命に「生きて」いるかの自問自答のためにも、日々の生活を書いていこうと思います。

 

とにかく赤裸々に書いていこうと思います。

まずは、ざっと時系列で起こったことを書いていきます。

 

□ 2017.7.5

付き合っていた彼女に妊娠が発覚

両親に挨拶

会社に説明(彼女は会社の後輩)

□ 2017.7末

新卒から約8年勤めたWeb系会社を退職。

□ 2017.8

両家の顔合わせという名目で食事会をする

□ 2017.9

入籍・引っ越し

 

この間、バタバタと準備を進めながら、事業プランを考えていました。

でも、今になっても全くのカタチにならず。

 

facebookで、「独立します!こんなサービス始めました!」と投稿。

今年の11月中旬です。

 

いいね!の数と、応援コメントはそれなりに増えていきます。

 

ここで反省します。というより学生時代にお世話になった方から個別でメッセージがきます。

 

「ダサい!」

「足で挨拶にいけ!」

 

本当、そうですよね。

退職するときにはっきりとやりたい事業も考えておらず、会社でこの先10年、20年と活躍できるイメージも湧かず、ある意味負け犬として退職しました。

 

それでも独立という一見華々しい言葉に踊らされ、舞い上がっていました。

 

何ヶ月経っても、大したアイデアなんて出てこない。

それどころかギリギリまで何もアクションを起こさずに、いよいよ貯金も底をつきそうだ。

そこでSNSを使って、かっこつけて告知しているけど実際は、「助けてください!」というメッセージです。

 

こんなことをやって良いのは、某起業家輩出企業R出身者や、東京でブイブイ言わせているIT系の会社出身者だけです。

 

やりたいこともなければ、お金に代わるスキルもなかった。

かなりヤバイです。頭おかしい。

 

8年勤めて、一応マネージャーという役職で年収は650万円ぐらい。

それでも、実際にお金に換えられるスキルは何もなかった。入社したタイミングが良かっただけ。

 

前述した学生時代にお世話になった人に言われて、冷静になって自分にウソをつかずに考えたら、こんなんでした。

 

かっこつけても、中身がないから。

 

スキルではなくても、世の中の誰かがお金を払ってくれることができないと絶対に会社を辞めてはいけないなと思います。

 

でも、私には家族がいます。今私が一番に考えないといけないのは、嫁と産まれてくる子どものこと。

 

変な見栄はいらない。

 

ここから成功体験を語れるようになろうとは思わない。とにかくまずは生活するために、何をしているか。そのとき何を思っているか。

 

本当にバカなことをしているから、嫁の一言や、小さなことに感謝して、反省もしながら、日々生きています。